耐震と制震と免震の違いについて【構造の違いによる性能とコスト】

東日本大震災以降、都心でも比較的大きな地震がたびたび起きています。きたるべき時に備えておくことしか我々に出来る事は無いのでしょうが、建造物においても地震の対策があります。

今日はそれについて調べてみました。

 

3種類の構造の違い

現在、日本で主流になっている地震に備える構造は3種類あります。それは耐震構造、制震構造、免震構造です。

  • 耐震構造
    耐震構造とは壁や柱などを強化、補強し、建物自体を堅くして地震に備える構造です。日本で一番多く取り入れられている方法はコチラになります。
    揺れを抑えるというよりは、堅くして対抗するという方法ですので、地震がくる度に破壊が進行していきます。

  • 制震構造
    建物内に地震のエネルギーを吸収させる装置を設置し、揺れを抑える構造です。
    免震構造と比べると揺れを抑える性能は劣るものの、コストが安く抑えられるのが特徴。

  • 免震構造
    建物内では無く、建物と地面の間にエネルギーを吸収させる装置を設置し、建物に振動を与えないようにします。
    揺れを抑える性能は高いのですが、導入コストが高くなるのがネックです。

 

 

どれが一番良いのか?

https---www.pakutaso.com-assets_c-2015-06-PAK85_obieruwanko1313-thumb-1000xauto-16331

それぞれの比較をすると、

耐震構造:揺れを抑える性能 小、コスト 安い

制震構造:揺れを抑える性能 中、コスト やや高い

免震構造:揺れを抑える性能 大、コスト 高い

となっていました。

 

予算だけでなく、建築条件によって制限されることもあるそうですが、免震構造を利用することが出来るならば一番安全そうだと感じました。

恐らく、導入コストは高いとしても、その他の構造では得られない地震の備えが出来る事から、結果として現段階では一番良い選択肢なのでは無いかなと思います。

しかし、地震による住環境に与える影響は、建物だけでなく立地と地盤に影響されるということも忘れてはいけないでしょう。

 

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

賃貸・売買・管理・不動産のご相談は、

MBA不動産ケン・トータル・コンサルティングへお問い合わせ下さい。

お問い合わせはコチラ

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

 

ケン・トータル・コンサルティング

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>